養生
粒マスタードは簡単に手作りできる?薬膳視点で見るマスタードシードのパワー
2025年3月25日
実は、まめきちまめこさんのブログで見て、粒マスタードを手作りしてみました!意外と簡単に作れて、おでんやソーセージだけでなく、炒め物にも大活躍。しかも、薬膳的にも優秀な食材だったので、今回は詳しくご紹介していきます! 手作 […]
アーユルヴェーダ、中医学におけるウコン、ターメリックの効用は?
2025年3月23日
日本で言えば、二日酔いにウコン、と有名ですが、実は、アーユルヴェーダと中医学の両方で、ターメリック(ウコン)は広く使用されており、それぞれの伝統医学において異なる効用が認められているんです! 今回は、ウコン・ターメリック […]
知らなきゃ損!美容も健康もこれ1杯?ルイボスティーの効果・効能で美肌&健康習慣
2025年2月28日
最近個人的によく飲むルイボスティー。実はルイボスティーはカフェインが含まず、ミネラルやポリフェノールが豊富!!美容や健康に関心の高い女性にぴったりなんです!! 今回はルイボスティーの薬膳的な効果を詳しく解説し、どのように […]
体のだるいのは、寒暖差から?薬膳を取り入れてだるい、疲労を解消しよう!
2025年2月26日
寒暖差が激しくなる季節、特に春や秋には「だるい」「疲労感がある」と感じることが増えますよね。 家事や仕事で忙しい中、体調の不調を感じやすくなることも多いはず! ですが、薬膳を取り入れることで、寒暖差によるだるさや疲れを軽 […]
東洋医学でいう気血水の気って何?気が足りない(気虚)と病気になる?
2025年2月25日
東洋医学における「気血水」の「気」とは? 東洋医学では、人体の健康を維持する基本要素として 「気・血・水(き・けつ・すい)」 という概念があります。「気(き)」は、生命エネルギーのようなもので、身体を動かし、内臓の働きを […]