薬膳
一緒に薬膳を楽しみましょう!

ブログ紹介 はじめまして、中医薬膳師のAOIと言います! 薬膳のブログにお越しいただきありがとうございます。このブログでは薬膳の基本的知識や薬膳を取り入れたレシピ、オススメのお茶などご紹介していきます。 薬膳って? 薬膳 […]

続きを読む
アーユルヴェーダ
チャイの基本レシピと効果、豆乳での作り方新着!!

チャイは、インド発祥のスパイスミルクティー。心と体を温めてくれる飲み物として、日本でも最近はカフェでも見るようになりましたよね! 今回は、チャイの基本レシピと、牛乳の代わりに「豆乳」を使ったヘルシーなアレンジ方法をご紹介 […]

続きを読む
薬膳
中国医学の基本概念、寒・熱は体調不良に関係してる?

中国医学では、人の体調や病の状態を捉える際に、「寒(かん)」と「熱(ねつ)」という二つの重要な指標なんです! この寒・熱は、気温のような単なる外的な冷たさや暑さを意味するだけでなく、体の内側のバランスや、病の性質、体質ま […]

続きを読む
薬膳
中国医学の基本概念~六淫(りくいん)とは?【Q &Aで詳しく解説】

中国医学は「人は自然の一部である」という思想を根本に持っています。自然界の変化が人の体に大きな影響を及ぼすと考えます。 気候の変化が体調に影響するのは現代人にも実感しやすい現象ですが、中国医学ではこれを体系的に整理し、「 […]

続きを読む
おすすめ猫レシピ
子猫にオススメ!手作りごはんには黒ごまを追加?

猫は腎臓を悪くしてしまう子がどうしても多いです。そのため、薬膳では腎を補う食材としては、黒い食材が挙げられます! その中でもオススメなのが黒ごま。できればすりゴマをオススメします!今回はQ and A方式でお答えしていき […]

続きを読む
薬膳
中医学からみた花粉症って?タイプ別対策方法を徹底解説!

始まる新生活。そんな中襲ってくる花粉症。辛いですよね。くしゃみ、鼻水、鼻詰まり、どれもこれも嫌になります。 花粉症は中医学では「風邪(ふうじゃ)」が鼻や呼吸器に侵入し、体のバランスが崩れることで起こると考えられています。 […]

続きを読む