アーユルヴェーダ、中医学におけるウコン、ターメリックの効用は?

日本で言えば、二日酔いにウコン、と有名ですが、実は、アーユルヴェーダと中医学の両方で、ターメリック(ウコン)は広く使用されており、それぞれの伝統医学において異なる効用が認められているんです!

今回は、ウコン・ターメリックについてご紹介していきます!

アーユルヴェーダにおけるターメリックの効用

ターメリックの効能一覧!

  1. 抗炎症作用: ターメリックは強力な抗炎症作用を持ち、関節炎やその他の炎症性疾患の治療に使用されます。
  2. 抗酸化作用: 活性酸素を除去し、体内の老化プロセスを遅らせます。 
  3. 消化促進: 消化機能を助け、胃腸の健康を保つのに役立ちます。
  4. 免疫強化: 免疫システムを強化し、病気から身を守る効果があります。
  5. 肌の健康: 肌のトラブルを改善し、美肌効果があります。
  6. デトックス: 体内の毒素を排出し、肝臓の健康を促進します。
  7. 血液浄化: 血液を浄化し、循環を改善します。

アーユルヴェーダでは、ウコン(ターメリック)は特にカパ体質ピッタ体質の人に良いとされています。

カパ体質

  • ウコンは消化を助け、余分な水分や粘液を減少させる効果があります。
  • 抗炎症作用により、カパ体質の人が感じやすい重だるさやむくみを軽減します。
  • 代謝を促進し、体内の毒素を排出するデトックス効果があります。

ピッタ体質

  • 肝機能をサポートし、過剰なピッタによる肝臓の負担を軽減します。
  • 抗酸化作用により、肌の健康を保ち、ピッタ体質の人が経験しやすい皮膚のトラブルを防ぎます。
  • ウコンは抗炎症作用があり、ピッタ体質の人の体内の熱や炎症を和らげます。

ただし、ウコンは全ての体質に対して一定の効果があり、適量を守ればどの体質の人にも良い影響を与えます。

中医学におけるウコンの効用

中医学でのウコンの効能一覧!

  1. 気血の巡りを良くする: ウコンは気(エネルギー)と血の流れを改善し、血行不良や瘀血(血液の滞り)を解消します。
  2. 消化機能の改善: 胃腸の働きを助け、消化不良や腹部の膨満感を軽減します。
  3. 抗炎症作用: 関節炎や筋肉痛などの炎症性疾患に対する治療に使用されます。
  4. 解毒作用: 肝臓の解毒機能をサポートし、体内の毒素を排出します。
  5. 月経痛の緩和: 血の滞りを解消し、生理痛や月経不順の症状を和らげます。
  6. 鎮痛作用: 頭痛や歯痛、神経痛などの痛みを軽減します。

中医学でのウコン(ターメリック)は「姜黄(きょうおう)」と呼ばれます。

ウコンは姜黄(きょうおう)?効果とは!

理血類

血に関する病気を治療する食薬の総称が理血類と言います。

血に関する病気は?

  • 血虚証(血の不足により顔色白い、めまい、動悸、不眠などの症状が現れる)
  • 血寒証(新陳代謝の低下により、体温が低い、手足の冷え、頭痛、背中、胸の冷痛、腹痛、生理痛、下痢を引き起こします)
  • 血熱証(陽気が旺盛になり、体温が上がったり、外邪により、発熱、汗、喉の渇き、食欲旺盛、ニキビ、便秘などが起こります)
  • 血瘀証(気の巡りが悪かったり、血の循環が遅れて停滞してしまい、血流が滞り、血の塊ができ、痛身など様々な症状が現れます)
  • 出血証(熱による出血、虚弱による慢性出血、瘀血による出血などが原因

この中でも、ウコン(きょうおう)は、活血化瘀類と呼ばれています。

血の流れを促進し、瘀血を解消する種類の食役と言われています。

姜黄(きょうおう)の働きについて

血行促進:ウコンは血液の循環を改善し、血瘀(けつお)を解消するのに役立ちます。これにより、体内の滞りを減少させ、痛みや腫れを和らげます。

  1. 消化促進:胃腸の機能を強化し、消化不良や食欲不振を改善します。また、肝臓の働きを助け、胆汁の分泌を促進します。
  2. 抗炎症作用:ウコンには強力な抗炎症作用があり、関節炎や筋肉痛などの炎症性疾患を和らげます。
  3. 解毒作用:体内の毒素を排出するデトックス効果があり、特に肝臓の解毒機能をサポートします。
  4. 抗酸化作用:ウコンは抗酸化物質を豊富に含んでおり、細胞の老化を防ぎ、全身の健康を維持します。
  5. 免疫力向上:免疫系を強化し、感染症に対する抵抗力を高めます。

まとめ

アーユルヴェーダと中医学の両方で、ターメリック(ウコン)は抗炎症作用や消化促進、デトックス効果が重視されていますが、アーユルヴェーダでは特に免疫強化や肌の健康に重点を置いており、中医学では気血の巡りや月経痛の緩和に注目しています。それぞれの伝統医学において、ターメリックはその多様な効用から重要なハーブとして位置づけられています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です