薬膳
捻挫したときの薬膳とは、回復を早めるおすすめ食材と養生法新着!!
2025年8月30日
捻挫が起こる原因は? スポーツや日常生活で起こりやすい「捻挫」。 足首をひねることで靭帯や周囲の組織に炎症が起こり、腫れや痛みを伴います。 整形外科的には安静・冷却・圧迫・挙上(RICE処置)が基本です。では中医学(薬膳 […]
初めての薬膳!「五色」を意識した健康的な食生活
2025年1月10日
薬膳は、中医学に基づき食材の性質や色、味、作用を活用する食事法です。その中でも「五色(赤・青・黄・白・黒)」は薬膳の基本的な考え方の一つであり、五臓(心・肝・脾・肺・腎)のバランスを整える鍵となります。 今回は、五色を意 […]
疲れやすい、冷え性、睡眠の質が良くない30代女性に対する薬膳は?
2024年11月25日
今回は具体的に、35歳の女性、デスクワークの会社員の方に対する症状改善のための薬膳レシピをご紹介していきたいと思います! 具体例 今回のレシピは、慢性的な疲れや冷え性、胃腸の弱さに対応し、忙しい平日でも手軽に作れる薬膳ス […]
味噌の力!中医学の視点から見るアンチエイジング効果
2024年11月17日
今日は中医学の視点から、私たちの身近な食材「味噌」についてご紹介します。日本の伝統的な発酵食品である味噌、知ってる方も多いと思いますが、味噌には多くの健康効果が期待されています。中医学の中では、味噌は「気」を補い、体を温 […]
ぶどうの魅力を徹底解説!ダイエット効果に、美容効果?中医学での効能は?
2024年8月8日
ぶどうのシーズンになり、山梨では、色々な種類のぶどうが直売店で売られています!藤稔、巨峰、シャインマスカット。などなど。 今回は美容効果やダイエット効果もあるぶどう、実は古代から中医学において、薬としての価値もあったと言 […]