花粉症の目のかゆみ対策!薬膳で体の内側からケアしよう
2025年3月27日
春になるとつらい花粉症…。特に、目のかゆみは仕事や勉強の集中力を奪い、日常生活に大きな影響を与えますよね。💦 西洋医学では抗ヒスタミン薬や点眼薬が一般的な対策ですが、中医学では**「目のかゆみは体の内側の不調のサイン」* […]
粒マスタードは簡単に手作りできる?薬膳視点で見るマスタードシードのパワー
2025年3月25日
実は、まめきちまめこさんのブログで見て、粒マスタードを手作りしてみました!意外と簡単に作れて、おでんやソーセージだけでなく、炒め物にも大活躍。しかも、薬膳的にも優秀な食材だったので、今回は詳しくご紹介していきます! 手作 […]
アーユルヴェーダ、中医学におけるウコン、ターメリックの効用は?
2025年3月23日
日本で言えば、二日酔いにウコン、と有名ですが、実は、アーユルヴェーダと中医学の両方で、ターメリック(ウコン)は広く使用されており、それぞれの伝統医学において異なる効用が認められているんです! 今回は、ウコン・ターメリック […]
びわの葉茶の驚くべき効果・効能!薬膳の視点から健康効果を解説
2025年3月11日
びわの葉茶、乳がんになって、色んな情報を調べているときにびわの葉を使った治療法もあるとかなんとかで知ったびわの葉茶。 その中でもびわ葉茶は、古くから薬膳の世界で「抗がん作用がある」「免疫力を高める」などの効能が期待されて […]
東洋医学でいう「気血水」の「水」とは?あなたはどのタイプ?診断してみよう!
2025年3月4日
東洋医学では、人体の健康を維持するために重要な要素として「気・血・水(き・けつ・すい)」のバランスが大切だと考えられています。 その中でも「水(すい)」は、体内の水分の巡りを指し、血液以外の体液(リンパ液、消化液、涙、唾 […]